村上 善男 YOSHIO MURAKAMI
1933(昭和8)年盛岡市に生まれた村上善男は、岩手第一中学校(現岩手町立沼宮内中学校)の教員として
1950年代後半を岩手県岩手町で過ごした。1956年、初めて東京での個展を開催した。
岩手から運んだ油彩作品を展示した個展の案内には、次のような推薦文が刷られていた。
「普通の画家は、本能から出発する。ところが村上善男は冷たい計算から出発し、混沌に突入した。
そこに彼のユニークな方向があるのだ。(岡本太郎)」
鮮烈な色彩と強いメッセージは見る者に強烈なインパクトを与え、今尚多くの人々に語り継がれている。
- プロフィール
1933年 3月14日、岩手県盛岡市油町、染色業越後屋八代目に生まれる 旧制盛岡工業学校工業化学科入学 盛岡工業高校工業化学科卒業 1953年 第38回二科展に油彩作品を初出品、初入選 東京都美術館 1954年 岩手大学学藝学部国語科乙一類修了 1954年 教諭として岩手県花巻市立湯本中学校へ赴任 第39回二科展 東京都美術館 1955年 花巻・花巻デパート 寿デパート 個展 第6回岩手アンデパンダン展 川徳デパート 第40回二科展 東京都美術館 出品作「ヴァグースQ」が岡本太郎の目にとまり、この年新たに設けられた<二科九室>に展示となる 平和展 東京都美術館 1956年 東京・文房堂画廊 個展 九人展 サトウ画廊 第41回二科展 東京都美術館 五人展 なびす画廊 1957年 教諭として岩手県岩手町立岩手第一中学校へ赴任 地元の画家、齋藤忠誠らと岩手町在住者を主体として「エコール・ド・エヌ」を結成 (1961年、転勤を機に村上は会を離れる) 第1回国際青年美術家展 西武デパート 第28回アート・クラブ・グループ展 なびす画廊 第42回二科展 東京都美術館 第1回アジア青年美術家展 東横デパート 1958年 東京・なびす画廊 個展 第43回二科展 東京都美術館 二科落選五人展 サトウ画廊 1959年 盛岡・モンタン 個展 第44回二科展 東京都美術館 1960年 盛岡・ルモンド 個展 東京・なびす画廊 個展 第45回二科展 東京都美術館 第4回シェル美術賞展、佳作賞受賞 神奈川近代美術館 戦後絵画・コミックちおユーモア展 サトウ画廊 1961年 釜石・車門 個展 3月、美術教諭として岩手県立盛岡市立高等学校へ赴任 九人展 新宿第一画廊 第46回二科展 東京都美術館 1962年 集団a結成展 新宿第一画廊 第14回読売アンデパンダン展 東京都美術館 一人の詩人・八人の画家と一人の芸術家・舞踊家による盛岡四月八日の日曜日 岩手県自治会館 アート・クラブ展 新宿第一画廊 東京・サトウ画廊 個展 第6回シェル美術賞展 日本橋白木屋 シェル美術賞3位 盛岡・盛岡画廊 個展 1963年 選抜秀作美術展 日本橋三越デパート 第2回集団a展 新宿第一画廊・椿近代画廊 集団a マスク・シリーズ展 新宿風月堂 現代絵画の動向-西洋と日本展 国立近代美術館京都分館 第3回集団a展 新宿第一画廊 今日の美術展 岩手県自治会館 ミクロ展 なかむら画廊 あーとふぇあ④展 サトウ画廊 北上・田島屋画廊 個展 1964年 物質変声期展 秋山画廊 世界現代美術展 横浜市民ギャラリー 今日の作家64年展 横浜市民ギャラリー 1965年 今日の欲望100展 モダンアートセンター 1966年 東京・サトウ画廊 個展 盛岡・盛岡画廊 個展 花巻・プリンス 個展 現代美術の動向展 国立近代美術館京都分館 1967年 東京・南天子画廊 個展 不思議の国のアート展 東京画廊 1968年 環境ゲーム審議会展 村松画廊 1969年 盛岡・盛岡画廊 個展 現代日本美術10年展 サトウ画廊 1970年 ことばとイメージ展 ピナール画廊 世界現代美術フェスティバル 横浜市民ギャラリー 錯誤70-私と状況の距離の中で サトウ画廊 1971年 現代日本版画展 横浜市民ギャラリー 1972年 フランス・パリ Galerie Mouffe 個展 フランス・ビアリッツ Galerie Vallombreuse 個展 盛岡・画廊Acte 個展 1973年 新鋭選抜展、優秀賞受賞 日本橋三越デパート 1974年 フランス・パリ Galerie Mouffe 個展 フランス・ビアリッツ Galerie Vallombreuse 個展 北上・北上画廊 個展 東京・ギャルリーワタリ 個展 盛岡・川徳デパート画廊 個展 今日の作家74選抜展 横浜市民ギャラリー 新鋭選抜展 日本橋三越デパート 版画の現在展 ギャラリー銀座三番街 1975年 盛岡・パブロ画廊 個展 現代作家会議展 仙台美術館 1976年 東京・村松画廊 個展 盛岡・パブロ画廊 個展 仙台・ギャラリー青城 個展 仙台・丸善画廊 個展 横浜・横浜市民ギャラリー 個展 盛岡・クリスタル画廊 個展 今日の空間「インフォメーション&コミュニケーション」展 横浜市民ギャラリー スルガ台7月展 スルガ台画廊 1978年 盛岡・クリスタル画廊 個展 ドイツ・ダルムシュタット Galerie Kunstwerksatt 個展 1979年 仙台・一番町画廊 個展 仙台・ギャラリー青城 個展 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 1980年 東京・銀座絵画館 個展 80日本の版画展 栃木県立美術館 かたちとレトリック サトウ画廊 シェル美術賞25周年記念選抜展 日本橋高島屋デパート 1981年 仙台線本塩釜駅の陶板壁画「凪」制作 東京・東京アートセンター 個展 盛岡・クリスタル画廊 個展 戦後美術35年の歩み展 東京美術センター 現代の絵馬 川崎・駅ビル画廊 東北現代作家展 福島県文化センター マイアミ国際版画ビエンナーレ展 アメリカ 1982年 盛岡駅前地下道の陶板画「四季の図譜」制作 弘前・三美画廊 個展 盛岡・自治会館画廊 個展 東京・村松画廊 個展 盛岡・クリスタル画廊 個展 イビサ国際版画ビエンナーレ展 スペイン グレンヘン国際版画トリエンナーレ スイス 1983年 現代美術の動向<1960年代>多様化への出発展 東京都美術館 アジアの中の日本展 川上画廊・バンコク・パリ 1984年 東京・村松画廊 個展 札幌・ギャラリーレティナ2 個展 イビサ国際版画ビエンナーレ展 スペイン クラコウ国際版画ビエンナーレ展 ポーランド マイアミ国際版画ビエンナーレ展 アメリカ サマー・ミュージアム84-かぞえるかたち 北海道立近代美術館 現代東北美術の状況展 福島県立美術館 1985年 弘前・ギャラリーデネガ 個展 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 ポイント・ナウ展 横浜市民ギャラリー 85・日本の版画展 栃木県立美術館 日本前衛美術の展開 オックスフォード近代美術館 1986年 東京・INAXギャラリー 個展 大阪・INAXギャラリー 個展 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 日本現代美術展 台北市美術館 日本海美術展 富山県立美術館 1987年 岩手県東和町・萬鐵五郎記念館 個展 弘前・田中屋画廊 個展 青森・五拾壱番館画廊 個展 仙台・ギャラリー青城 個展 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 87・冬・MURAMATSU 村松画廊 現代のイコン 埼玉県立近代美術館 はこで考える-遊びの木箱87 北海道立旭川美術館 みちのくの造形 宮城県美術館 1988年 東京・東京画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 フレンヘン国際版画トリエンナーレ ドイツ グレンヘン国際版画トリエンナーレ スイス 現代日本美術展 高松市美術館 日本のルポルタージュ・アート展 板橋区立美術館 スルガ台7月展 スルガ台画廊 1989年 仙台・ギャラリー青城 個展 弘前・田中屋画廊 個展 くりかえしの構造展 高松市美術館 89日本の美術 part1 ふくやま美術館 絵画と文字-描かれた文字/書かれた絵 北海道立函館美術館 広島・ヒロシマ・HIROSHIMA展 広島市現代美術館 日本の抽象 東京都美術館 日本海美術展 富山県立近代美術館 木の美・あそびの造形 北海道立旭川美術館 近代絵画-東北の100年 宮城県美術館 1990年 盛岡・ギャラリー彩園子 個展 名古屋・ギャラリーNAF 個展 弘前・田中屋画廊 個展 インターグラフィカ90 ドイツ フレンヘン国際版画ビエンナーレ展 ドイツ 戦後日本の美術・反芸術的傾向 ふくやま美術館 東京アヴァンギャルドの森 1946~1956 板橋区立美術館 1991年 仙台・ギャラリー青城 個展 弘前・田中屋画廊 個展 クラコウ国際版画トリエンナーレ ポーランド <物体>詩-思考するオブジェからGOMI・ARTへ 板橋区立美術館 昭和の前衛-表現の冒険者達 板橋区立美術館 線の表現 埼玉県立近代美術館 宮城の美術家 宮城県美術館 戦後美術の一断面 ふくやま美術館 昭和の絵画 宮城県美術館 モノクロームからモノクロームへ 東京都美術館 1992年 東京・村松画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 青森・ギャルリーポ庵 個展 弘前・ギャラリーデネガ 個展 小集団の諸相<戦後美術の形成> 村松画廊 1992・秋・MURAMATSU 村松画廊 反復と増殖-現代美術のかたち 東京都美術館 東北の風景 石巻文化センター 1993年 仙台・木の家 個展 弘前・田中屋画廊 個展 眼差しの形象(札幌/Temporary Space) Temporary Space 吉仲太造と仲間たち 玉屋画廊 画家と社会<1950・60年代の美術> 東京都美術館 1994年 仙台・ギャラリー青城 個展 青森・五拾壱番館画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 戦後美術の分水嶺その1<出口> 洋協アートホール 現代美術への軌跡<1960・70年代の美術> 東京都美術館 1995年 東京・村松画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 青森・ギャラリーあるち 個展 <小さな平面>展 村松画廊 戦後美術60年代 東京都現代美術館 線について-不在のモダニズム、不可視のリアリズム 板橋区立美術館 現代美術の手法(1)コラージュ 練馬区立美術館 1996年 東京・SOKO東京画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 日本の美術-よみがえる1964年 東京都現代美術館 現代美術の文字・記号 北海道立函館美術館 激と劇アート展 ハラ・ミュージアム・アーク 「N39」展 1963-1969 ギャラリー彩園子 日本現代版画展 オムスク美術家会館 VISION ESPACE 彩AYA 1997年 仙台・ギャラリー青城 個展 弘前・田中屋画廊 個展 フランス・パリ Galerie Romanet 個展 1997・冬・MURAMATSU 村松画廊 第19回日本秀作美術展 高島屋 青森県収集美術資料展 青森県郷土資料館 L’OEIL des POETES Galerie SATELLITE 版・六態 萬鐵五郎記念美術館 1998年 青森・五拾壱番館画廊 個展 弘前・田中屋画廊 個展 熱い表現1960年代作品展 村松画廊 日本・北の作家展 アルテタージュ 東北の形象(かたち)-20世紀からの発見 宮城県美術館 1999年 弘前大学創立50年記念ホールのステンドグラス「気象98・11・6射影」制作 弘前・田中屋画廊 個展 自然を読む展 埼玉県立近代美術館 ふるさとニッポン展 北海道立旭川美術館 東アジア文字芸術の現在 ソウル国立アートセンター 2000年 東京・東京画廊 個展 VISUAL POETRY 2000 in SAPPORO 北海道立文学館 万歳七唱・岡本太郎の鬼子たち展 岡本太郎美術館 2001年 弘前・田中屋画廊 個展 戦後美術の断面-馬場彬とサトウ画廊の画家たち 秋田県立近代美術館 2003年 弘前・田中屋画廊 個展 花巻・湯本美術展示館 個展 岩手県岩手町・石神の丘美術館で「村上善男全版画展-刷への意志」 2006年 5月4日、死去